1989 Porsche 959 Racing1989年式 ポルシェ 959 レーシング
SOLD OUT UPDATE: THURSDAY,APRIL,30,2015 終了1989年式 ポルシェ959 レーシング
車台番号:WP0ZZZ95ZJS905017
・希少なポルシェ959シリーズ
・なかでもわずか29台のレーシング
・新車
“世界が注目する希有な959レーシング”
当初200台限定生産だった959ですが、予想を超えるオーダーに応えるべく1988年までに283台が販売されました。その後1989年に、わずか29台のみ作られたバージョンが959レーシングです。
ロールケージやレーシングダンパーを備え、専用セッティングが施されるなどより硬派な走りを追求した究極のレーシングモデルと言えます。世界的にも見ても稀少な959の、さらに貴重なレーシングタイプで、新車で現存する日本で唯一の個体です。
“ポルシェ959の歴史”
ポルシェ社は、最新のターボやカレラ4にみられるような、進化の方向性を随分と昔から模索してきました。つまり、リアエンジン・リア駆動という特殊なパッケージを採用する911のサスティナブルな性能向上を目指すべく、1970年代の後半から4WDシステムの開発を進めてきたのです。
1981年には初のスタディモデルとなる“4WDカブリオレ”を発表します。そして、1983年、フランクフルトモーターショーにおいて、ポルシェはグループBカテゴリー競技への参戦を目指した、衝撃のプロトタイプ“グルッペB”を発表するに至りました。
この4WDのグループBカーがベースとなり、959として正式に市販がアナウンスされると、グループBのホモロゲーションを満たすべく、1986年から200台の限定生産が始まったのです。
内外装に911の面影を強く残してはいるものの、959の多くの部分は911とまるで異なっています。エンジンはレーシングモデルの956や962Cの血を受け継ぐ2.85リッターDOHCユニットで、水冷ヘッドを持ち、直列式のターボチャージャーを備え、最高出力450ps、最大トルク51.0kgmを発生しました。トランスミッションにはウルトラ・ローを含む6段MTを採用。4WDの前後トルク配分は電子制御されるほか、自動車高調整機能やABSなど当時の先進技術を満載しており、素晴らしく速く、そして安全なスーパーカーとして一世を風靡します。
当時、グループBカテゴリーは市販車両をベースに大幅な改造を許しており、名実ともに高性能マシンによる熱狂の黄金時代を迎えていました。しかし、度重なる重大事故により、1986年には廃止(より市販車両に近いグループAへの移行)されることになります。
959でのグループB競技への参戦は叶わなかったものの、1986年パリ・ダカール・ラリーで総合優勝、同年のル・マン24時間レースでもクラス優勝を果たし、ポルシェ959はそのヒストリー、技術、希少性から、伝説の車となりました。
1989 Porsche 959 Racing
Chassis No. WP0ZZZ95ZJS905017
- Rare Porsche 959 series
- Only 29 Racing models
- Completely original and Untouched state
“The most remarkable and rare car in the world”
Initially, only 200 cars were produced as limited production. But 283 cars were on sale by 1988 because it was ordered beyond expectation. 959 racing was the version produced only 29 cars
Mounted with roll over bar, racing dumper and setting for the car, 959 is an ultimate racing model and a Spartan car. It is the one of rare 959 and valuable racing model in the world. It is also an only new car which exists in Japan.
“The History of Porsche 959”
Porsche had been looking for how they develop their production like the latest models such as Turbo and Carrera 4 for a long time. In other words, to develop sustainable 911 performance placed RR, they had been developing the 4WD system since the latter of 1970.
In 1981, 4WD cabriolet was unveiled as the first prototype. After that, Porsche announced, “Group B” in Frankfurt Motor Show to aim to race in Group B category. 959 based on 4WD Group B car was sold officially. Only 200 cars as limited productions began in 1986 to meet the homologation for Group B.
Interior looks like 911 but most of 955 are completely different from it. The engine was 2.85L DOHC which was the replacement for 956 racing model and 962C. It was also attached to water-cooled heads, inline-turbo charger. Its maximum output is 450ps and torque was 51.0kgm. The transmission was 6-speed MT with ultra-low.
Mounted 4WD Torque Split Controller, vehicle high-performance adjustment system and ABS which were the advanced technology at that time, 959 became very popular as a high-speed and safe supercar. To modify production cars largely was permitted in Group B category so it was the golden age of the high-performance cars and Porsche gained their name value. However, Group B was abolished in 1986 because serious accidents happened repeatedly. (Actually, Group B was transferred to Group A which is almost for production cars). Although 959 could not race in Group B, it won in overall class in Rally Paris-Dakar and in the class category in 24 hours of Le Mans in 1986. Porsche 959 became the legend car in aspect of history, technology, and rarity