1973 Nissan SKYLINE Coupe 2000 GT-X1973年式 日産 スカイライン クーペ 2000 GT-X
SOLD OUT UPDATE: THURSDAY,APRIL,30,2015 終了1973年式 日産 スカイラインクーペ 2000GT-X ハードトップ
車台番号:KGC110037725
・L型極限のフルチューン
・3.1リッター+シーケンシャルミッション
・カーボンパーツ多数、Rルック
“ケンメリ最速を目指して"
当個体は、ケンメリスカイラインの量販イメージリーダーであった豪華仕様の2000GT-Xをベースに、多くのチューニング&モディファイが施された車両です。
そのチューニングは多岐にわたっており(詳しくは下記ご参考下さい)、なかでもエンジンはL型3.1Lのフルチューンで、HKS製シーケンシャル5MTが組み合わされています。
外観ではカーボンボンネットが目を引きます。その他、いたるところに、カーボンパーツやFRPパーツを使用し、徹底的な軽量化が施されました。ちなみに、フロントグリルやリアガーニッシュは本物のGT-Rのパーツを使用しています。
内装に目を向ければ、4点支持のロールケージがレーシーな雰囲気を醸し出す一方で、内貼りなどはとても綺麗な状態を保っています。
走りを極める仕様にモディファイされた一台。もちろん改ざん申請済みです。
新車当時からは想像もできないほど高いレベルの走行性能を、懐かしくも凛々しく格好いいケンメリのルックスでお楽しみいただけます。
ご参考:チューニング内容
・エクステリア
FRP製パーツ:フロントフェンダー
カーボンファイバー製パーツ:ボンネット、ボンネットモール、フロントバンパー、コーナーモール、スカート、トランクモール、コーナーモール、リアバンパー
ハコスカ2ドアGT-R用フェンダーミラー
・エンジン
L28型エンジンを3.1Lにボアアップ
カム wako75S
亀有クロモリリテーナー
亀有バルブスプリング(10000回転対応)
柿本ビックバルブ
亀有ピストン
亀有コンロッド
LD28改クランク
亀有デスビ
亀有ダンパープーリー
ソレックス50パイ
48パイタコ足
柿本80パイストレートマフラー
・その他
デフ R200 ファイナル4.6
HKS製シーケンシャル5速ミッション
DR30用ブレーキ(フロント、リア)
フロント車高調
“ケンメリ・スカイラインの歴史"
4代目スカイラインは、1972年に登場しました。マニアやファンは、愛称である”ケンメリ”、もしくは型式名で”C110”と呼んでいます。愛称の元となったテレビCMのキャッチコピー「ケンとメリーのスカイライン」も大いに話題を呼び、幅広い層から人気を集めました。
ボディバリエーションは基本の4ドアセダンに加えて、乗用ワゴンと商用バンの5ドアハッチバック、そしてイメージリーダーの2ドアハードトップという3タイプとし、先代ハコスカと同様に、セダンとハードトップにはフロントタイヤ〜ドア間のホイールベースを延長して6気筒エンジンを搭載した2000GT系の設定がありました。プラットフォームは日産・ローレル(C130型)と基本的に共通となっています。
サーフィンラインのプレスラインは、ごく浅いもので、プレーンな面構成と太いCピラーが特徴です。白いハードトップモデルではプレスラインをはっきり目立たせるためにリアフェンダー用のピンストライプ・デカールが設定されています。
4ドアセダンのGT系、およびハードトップの全グレードのテールランプが丸型4灯式となったのもケンメリからでした。以降、スカイラインのアイデンティティの一つとして、10代目のR34まで受け継がれていくことになります。
ケンメリのフラッグシップモデルもまた、先代のハコスカと同様にGT-Rでした。1973年に登場しますが、S20エンジンが排気ガス規制に適合せず、わずか200台弱の生産に終わっています。そのため、レースへの参戦実績もなく、幻のGT-Rとして今なおトヨタ2000GTに次ぐ国産旧車屈指の高い人気を誇っています。
ケンメリスカイラインは、歴史あるブランドのなかで、最も生産台数の多いモデルとしても有名です。
1973 Nissan Skyline Coupe 2000GT-X hard top
Chassis no: KGC110037725
* Ultimate L type full-tune
* 3.1L + sequential transmission
* Many carbon parts, R style
“Monster GT-X that was particular to every detail”
This car was based on 2000GT-X that was the image leader of Ken-Meri Skyline except GT-R. It was the car that was tuned in many times.
The tuning is varied. Engine is L engine and 3.1L full-tune with sequential 5MT made by HKS. Interior and exterior are kept well-conditioned and the system keeps well.
■Tuning menu
・Exterior
Parts made by FRP: front fender
Parts made from Carbon fiber: bonnet, bonnet mall, front bumper, corner mall, skirt, trunk mall, rear bumper
Hakosuka 2-door fender mirror for GT-R
・Engine
L28 engine is bored up to 3.1L
Cam wako75S
Kameari chromium retainer
Kameari valve spring (10000 rpm support )
Kakimoto big valve
Kameari piston
Kameari conn-rod
LD28φcrank
Kameari distributor
Kameari damper pulley
Solex 50φ
48φmanifold
Kakimoto 80φstraight muffler
・Others
differential gear R200 final 4.6
sequential 5-speed transmission made by HKS
Brake (front and rear) for DR30
“The history of Ken-Meri Skyline”
The fourth generation of Skyline was released in 1972. Enthusiasts and fans called it by its nickname “Ken-Meri” or model type name “C110”. Advertising slogan of TV commercial, “Ken’s and Mary’s Skyline” attracted public attention very much and became popular among various people.
C110 has 3 kinds of body types which are basically 4-door Sedan, 5-door hatchback of station wagon (also van for business use )and 2-door hard top as an image leader. Like the previous generation “Hakosuka”, wheel base between front tire and door on Sedan was extended for 2-door hard top. It had setting of 2000GT series that was mounted 6 cylinder engine. Platform was basically same as Nissan Laurel (C130).
The press line, so called “Surfing line” was very shallow and the most characteristic design detail was plain surface configuration with a thick C-pillar. Pinstripe decal for rear fender was set in order to stand the press line out clearly in white hard top model.
The tail lamp design of GT series for 4-door Sedan and of all grades for 2-door hard top became round 4 lamp type, like Ferrari, and this design came from Ken-Meri for the first time. After that, it was handed down to the 10th R34 as the one of the identity of Skyline.
Ken-Meri’s flagship model was also GT-R , KPGC110, like previous generation Hakosuka. It was released in 1973 but S20 engine did not comply with the exhaust gas regulation. It finished about or a bit less 200 of production. Although KPGC110 has not have any race performance, it is still now very popular as outstanding Japanese old car following Toyota 2000GT and as phantasmal GT-R.