FEATURE INVENTORY

feature inventory

NEW ARRIVAL

car-01
22 AUGUST, 2014
FONDUE2007 Bugatti Veyron
car-02
22 AUGUST, 2014
2009 Bugatti Veyron Bleu Centenaire
car-03
22 AUGUST, 2014
1968 TOYOTA 2000GT
car-04
22 AUGUST, 2014
2008 Paagani Zonda F
car-05
22 AUGUST, 2014
Porsche959 Racing

1985 Ferrari 308 GTSi Quattrovalvole1985年式 フェラーリ 308 GTSi クアトロバルボーレ

SOLD OUT UPDATE: THURSDAY,APRIL,30,2015 終了

1985年式 フェラーリ308GTS Quattrovalvole
車台番号:ZFFLA13B000055897

・女性ワンオーナー
・ヨーロッパ仕様
・オリジナルコンディション

“女性オーナーの元から日本へ"
当個体は、新車当時にイタリアからアメリカに渡り、女性オーナーが大切に保有していたヨーロピアンスペックの308GTSクワトロバルボーレで、その後、日本へ輸入されました。

外装ペイントや、内装レザー、スイッチ類など、大変美しいコンディションを維持しています。オプションのスポイラーも付属しています。

"フェラーリ308シリーズの歴史"
1975年、フェラーリはパリ・サロンにてミッドシップ2シーターの308GTBを発表します。それ以前には、ディーノ308GT4というベルトーネデザインの4シーターミッドシップカーが先行販売されていました。

2年後の1977年、フランクフルト・ショーにて、デタッチャブル・ルーフ(タルガトップ)を採用した308GTSを追加発表します。GTSの追加に合わせるかたちで、ボディー素材はそれまでのFRPからスチールへと改められています。これにより、生産性が大幅に向上しました。

デザインはもちろんピニンファリーナ社で、60〜80年代の美しいフィオラバンティスタイルのなかで、ディーノと並ぶ傑作と言っていいでしょう。全体のデザインバランスやディテールの曲線美など、ありとあらゆる部分が宝石のように煌めく一台です。

コクピットは、流麗な外観とは一味違ってスパルタンな雰囲気さえ漂うスポーツカーらしいデザインで、ヴェリア製のアナログメーターが、気分をそそります。

”308”の名称は、3.0リッターV8エンジンを積むことに由来します。当初は、2バルブ・キャブレター仕様で最高出力255ps、最大トルク30.0kg-mを発揮しました。

1980年には、キャブレターに代えて機械式インジェクション方式による燃料噴射システムが採用されました。モデル名も308GTBi、GTSiとなり、最後につく“i"の文字は燃料噴射を意味するものです。

ボッシュ製Kジェトロニックインジェクションとマネッティマレリ製デジプレックス電子制御イグニッションの採用により、パワーフィールこそスムーズになったものの、排ガス規制に合致させたためか、残念ながら多少の馬力を失ってしまいます。最高出力は、205〜214ps(仕向け先による)にまで落ち込み、キャブレター装着モデルにあった力強く官能的なエンジンフィールが薄れてしまったのです。

この状況を打破し、クラストップの性能に再び引き上げるべく、フェラーリはすぐさまV8のさらなる改良に取り組みました。目指したのは排ガス規制に適合し、なおかつパワフルなエンジンでした。それが、クワトロバルボーレ、すなわち4バルブヘッドの3リッターV8エンジンです。

1982年のパリ・サロンにて、308GTB>Sクワトロバルボーレがデビュー。最高出力も240ps(北米仕様は230ps)にまで復活し、エミッション対策によって失われた馬力を見事に回復させたのでした。

1985年まで生産され、その後、328GTシリーズへとバトンタッチしています。

1985 Ferrari 308GTS Quattrovalvole
Chassis no. ZFFLA13B000055897

* Female one owner
* European specification
* Remained as original condition

“Handed over to Japan from Female owner”

This car went over from Italy to U.S. when it was new, after that female owner remained European spec 308 GTS Quattrovalvole preciously. After that it imported to Japan.

Exterior paint, interior leather, switch and other equipment are remained as very beautiful condition. And Optional spoiler is attached as well.

“The history of 308 series”

At 1975 Paris motor show (Salone de l'Auto), Ferrari introduced midshiped-2 seater 308 GTB. Before it was introduced, Bertone shaped 2+2 Dino 308 GT4 was on pre-sale.

After 2 years in 1977 at Frankfurt motor show, 308 GTS mounted with detachable roof (Targa top) was announced additionally. Adapted with improvement of GTS, body material was changed from FRP to steel. Because of it, productivity has improved drastically.

Certainly it was designed by Pininfarina, this particular 308GTS is one of the great car same as Dino among 60s to 80s georgeous Fioravati’s Pininfarina style. Total deign, balance and detail of curvaceous are perfect and every parts are sparkling like jewels.

Cockpit design is more aggressive like sports car which is different form elegant looks. Analog meter made by Velja give stunning atmosphere.

Name of “308” came from 3.0 litter-V8 engine. Initially, it mounted 2-valve carburetor which showed Max.power of 255ps and Max torque of 30.0kg-m.

In 1980, mechanically timed ignition system which used fuel injection instead of carburetors. Model name was changed 308GTBi to GTSi. The last character of "i" means ignition.

According to adopt Bosch K-jetronic injection and Marelli digipley electronic ignition, power feel became smooth but horse power had decreased as it was consistent with the exhaust gas regulations. Max. power dropped to 205-214ps, strong attractive engine feel fitted with carburetor was fading away.

For braking through this circumstance, in order to raise again the performance to the top class Ferrari worked on further improvement of V8 immediately. Aimed to comply with emission regulations and more powerful engine. That is Quattrovalvole, 4-valve head 3-litter V8 engine.

At Paris Salone de l'Auto in 1982, 308GTB>S were debuted. Maximum output is back to 240ps (North American specification is 230ps) and the horsepower was brilliantly recovered which was lost by emission control.