1992 Porsche 911(Type964) RS NGT1992年式 ポルシェ 911(Type964) RS NGT
SOLD OUT UPDATE: THURSDAY,APRIL,30,2015 終了1992年式 ポルシェ911(Type964) RS NGT
車台番号:WPOZZZ96ZNS499159
・世界でわずか290台製作の964RS NGT
・ワンオーナー、低走行距離
・フルオリジナル
“フルオリジナルのワンオーナー車”
当個体は、タイプ964RS(レン・シュポルト)NGTと呼ばれたモデルで、バイザッハ工場で専用のチューニングを受けた特別な一台です。この仕様はRSの中でも大変希少であり、ポルシェAGによって290台が製作されたのみと言われています。
外観こそ通常の964RSと変わりありませんが、内装は全く異なる雰囲気になっています。車内を覗いてみれば、軽量化のために内貼りのほとんどが剥がされていることに気づかれるでしょう。ドアトリムが存在する以外、フロアも、天井も、塗装されたホワイトボディがむき出しになっているのです。
運転席側フロアはベニアの純正キックボードで覆われていますが、パンチドプレートのフットレストなどはホワイトボディに直接溶接されているのですから驚くほかありません。
未研磨の見ようによっては荒々しくも思える塗面に直接溶接されたロールケージは、とてもレーシーで迫力満点。シートは純正のSP-Gレカロシートで、その使用感のなさは必見です。クロス地に色あせはなく、発色も素晴らしいことはもちろん、ポルシェワッペンも新品のような状態です。純正ステアリングホイールは直径36cmで964RS専用品。巻かれたレザーに傷みや劣化はありません。
フロントとリアのフードを開けてみても、新車としてデリバリーされた時のような美しさを維持しています。
外装を見渡してみても、加修のないオリジナルペイントが、新車と変わらぬ輝きをそのまま保っています。もちろんランプ類に至るまで劣化は見られず、エンジンルーム熱によるリアテールランプの変形もありません。オリジナルのマグネシウムホイールは状態良く保存されています。
964RSはもちろん、964CUPとも違う専用サスペンションが装備されており、チューンアップされたエンジンは964RS、964CUPを超える290馬力以上のパワーを誇っています。
ノーマルのRSとはまるで異なる鋭いレスポンス特性を持つエンジンは、とても軽く吹け上がってくれることでしょう。フュールタンクは100リッター仕様となっております。
当個体は、新車並行で日本へ輸入後、これまで未登録のまま大切に保管されてきました。
車両移動のために走らせた程度のため、オドメーターはまだ3500kmを示しています。海外から来られるお客様も「こんな個体が日本に存在しているのか」と大変驚かれる一台です。
もちろんサーキット未走行。機関は現在も絶好調で、軽快なドライビングをお楽しみいただけます。
レカロシートの説明書、店舗案内、保証書、取扱説明書(独・英)がレザーホルダーに収まって付属しています。
“ポルシェ911(Type964)の歴史”
80年代、北米市場向けにビッグバンパーを装備した930シリーズの911は相変わらず高い人気を誇っていましたが、顧客数の増大は新たな要求を生みはじめ、それに応えるために、かなりのアップデートが必要な時期に来ていました。
一時はFRモデルへの移行も真剣に検討されましたが、既存ユーザーやファンから猛反対を受けた結果、絶大な支持の集まる911シリーズのイメージを後継車もまた継承する必要に迫られたのです。
熱狂的な911ファンの存在を考慮して、外観を大きく変えることはありませんでした。1989年にデビューした964型は、以前の930型に対し、一見してバンパーが変わったくらいの違いしかない印象を受けるものの、八割以上を新設計とするなど、その実大きなモデルチェンジとなっていました。たとえば、積年の目標であった4WD化のために、モノコックボディ全体が新設計となっていたほどです。
ボディタイプは当初よりクーペ、タルガ、カブリオレの3種が提供されました。分かりやすい911スタイリングを採用しましたが、空力的には大幅に改良が加えられており(Cd値0.32)、そのうえ、電動格納式のリアスポイラーまで採用しています。アシ回りも大きく変更され、フロントをマクファーソンストラット+コイルスプリング、リアをセミトレーリングアーム+コイルスプリングへとサスペンション形式も変わりました。
最初にカレラ4が登場し、911カレラに代わるモデルとしてカレラ2が1990年にデビューします。駆動方式以外はカレラ4とほぼ共通ですが、ティプトロニックと名付けられたまったく新しい2ペダルATが設定されたことが、その後のスポーツカー界に大きな影響を与えることになります。これは構造的には一般的な電子制御式4段ATですが、P-R-N-D-3-2-1のシフトゲートの右側に前後に移動させることによってシフトアップ/ダウンが行えるゲート=ティップシフトが備わるのが特徴でした。
カレラ2/4とも、最高速度260km/h、0〜100km/h5.7秒でした。
1991年には320psの3.3リッターエンジン搭載の911ターボが、92年には120キロもの軽量化を実施した260psエンジン搭載のRS(レン・シュポルト=レーシングスポーツ)が、そして1993年にはスピードスターが登場するなど、矢継ぎ早にモデルレンジを拡大し、964シリーズは一躍、大ヒットモデルとなって、スポーツカーのベストセラーへと再び返り咲いたのです。
1992 Porsche 911 (Type964) RS NGT
Chassis No. WPOZZZ96ZNS499159
- Only 290 cars produced as 964 NGT in the world
- One-owner and low mileage car
- Fully original
“Fully original, single-owner car”
This vehicle is the type 964RS (Renn Sport) NGT upgraded at Weissach. The specification of vehicle is very rare and only 290 cars were produced by Porsche AG.
Though its appearance is not any different from the standard 964RS, the interior is completely different. Looking inside, you would realize that most of the upholstery is removed in purpose of weight reduction. Other than a door trim, everything else such as floor and ceiling, is bare naked in white paint.
The floor of the driver's side is covered to a genuine floorboard made of plywood. It is nothing but surprising to see the punched-plate footrest is directly welded to the white body.
The roll cage which is directly welded to the rough-looking unpolished surface, is very impressive and racy. The seats are the genuine SP-G RECAROs and un-used condition of them is not to be missed. The color of the cloth remains brilliant with no sign of fading and the emblem of Porsche stays in nearly new conditions. The diameter of exclusive steering wheel of 964RS is 36cm and there is no existing damage nor deterioration.
When the front and rear hood is open, it holds the same beautiful condition as when the car was brand-new
The original paint on the exterior has no repaint or touch up work and it shines just like a new car. There is no degradation in lamps and rear tail lamps are not deformed from the heat of engine room. Also, the original magnesium wheels are well-preserved.
A different type of suspension from 964CUP is equipped to 964RS, and the engine is tuned to more than 290hp which is more powerful than 964RS and 964CUP.
Compare to a normal RS, this one has highly improved engine response to give you a blow up easily.
A standard fuel tank was replaced with 100-litter tank.
The vehicle was imported to Japan as non-used vehicle and it has been stored carefully without being registered.
It was driven only when transferring was necessary, so the total mileage is only 3500km which surprises many customers from oversea because they do not expect to see an individual in such incredible condition.
Obviously never driven on a circuit course and the engine system is in great shape. You are guarantee to enjoy smooth ride of the vehicle.
Instruction manual for RECARO seat, warranty, information of dealership, and driver’s manual in English and German are together in a leather case.
“History of Porsche 911(Type964)”
911 model from 930 series was equipped with a large bumper for North American market, and it was very popular in 1980s. As number of clients increased, more demands increased and it was about that time to meet the demand with a huge update.
At one point, shifting to FR model was seriously considered, but the characteristics of 911 series were passed on to a successor because existing customers and fans of the mode we strongly against the idea of shifting.
Giving consideration to the fanatic fans of 911, Porsche did not give a huge change to the appearance.
It looks like only the bumper had changed for 964 model, debuted in 1989, compare to the previous model of 930. However, more than 80% was newly designed and it actually was a huge model change. For example, it had been their goal of many years to revolutionize the car to 4WD and the whole monocoque body was new design therefor.
Three types of body were introduced: cupe, targa, and cabriolet.
Style of 911 was used in addition to some major improvement of aerodynamics (0.32cd), and electronic storage rear spoiler is installed. Suspension system had been changed in many ways: MacPherson strut suspension and coil for the front; semi-trailing arm and coil for rear.
Carrera 4 was released first, then Carrera 2 debuted as a replacement for 911 Carrera in 1990. Carrera 2 is mostly similar to Carrera 4 other than drive system, but new two-pedal shifter, named Tip Tronic, was installed which later had a great influence in sports car industry. A structure wise, it was an electronically controlled transmission with 4-speed and it was unique in the way that tapping the shifter either up or down will change gears between “P-R-N-D-3-2-1”.
The maximum speed of both Carrera 2 and 4 was 260km/h and accelerated from 0-100km/h in 5.7 seconds.
In 1991, 911 Turbo with 3.3L engine improved to produce 320ps was introduced.
In 1992, RS (Racing Sports), achieved weight reduction of 120kg, with 260ps was introduced.
In 1993, Speedster was introduced.
Many models were produced and 964 series took up its position as a best seller model.