FEATURE INVENTORY

feature inventory

NEW ARRIVAL

car-01
22 AUGUST, 2014
FONDUE2007 Bugatti Veyron
car-02
22 AUGUST, 2014
2009 Bugatti Veyron Bleu Centenaire
car-03
22 AUGUST, 2014
1968 TOYOTA 2000GT
car-04
22 AUGUST, 2014
2008 Paagani Zonda F
car-05
22 AUGUST, 2014
Porsche959 Racing

1989 Porsche 911 (Type930) Turbo1989年式 ポルシェ 911 (Type930) ターボ

SOLD OUT UPDATE: THURSDAY,JANUARY,14,2016 終了

1989年式 ポルシェ 911 (Type930)ターボ
車台番号:WPOZZZ93ZKS000555

・タイプ930最終型
・300ps欧州仕様エンジン
・高いオリジナル度

“ヨーロッパ仕様の最終型5速タイプ930ターボ"

当個体は昨年(2015年)に弊社にて販売した車両です。ご縁があり、再び取り扱わせていただく運びとなりました。

自社工場にてオリジナル同色のスレートグレーメタリックに全塗装済みです。一切飛び石のない、新車の輝きを取り戻しました。オールペイント以外は、非常に高いオリジナル状態(メーカー出荷時コンディション)を保っています。

ステアリングホイールの状態をご覧ください。とても、9万kmという走行距離を想像することはできないでしょう。インテリアのレザーは大変綺麗で清潔な状態であり、ルーフライニングには垂れもシミもありません。オプション選択の電動サンルーフもスムースに作動します。カーペットもまた清潔で手触りも良く、オプションのスポーツシートには多少の使用感こそあるものの、製造から26年が経過したとは思えないほど、しっかりと身体を支えてくれます。

当車両は1990年11月に日本へ並行輸入後、翌年4月に初年度登録されたものです。

ヨーロッパ仕様のため、エンジンは最高出力300psを誇ります。日本仕様と米国仕様が排ガス規制に対応するため出力を抑えていたことから、ヨーロッパ仕様はより高い数値となっています。

タイプ930のラストイヤーとなる1989年式の特徴的である、ボルグワーナー製のG50型5速マニュアルトランスミッションを搭載。タイプ930史上、最も高性能なモデルと言うにふさわしい仕様のため、クラシックカーマーケットにおいても大変高い評価をうけるようになりました。現在では、新車当時の価格以上で取引されることも珍しくはありません。

現在社外マフラーを装着していますが、純正マフラーも付属しています。フロントフード内には、社外ストラットタワーバーを装着。さらに付属品として、純正工具、スペアタイヤも揃っています。

“ タイプ930・ポルシェ 911ターボの歴史"

1973年フランクフルト・モーターショーのポルシェのブースに、一風変わった911が展示されていました。前後のフェンダーは大きく張り出しており、リアには巨大なウィングが装備されていたのです。911ターボと呼ばれたこのプロトタイプには、280馬力を発揮するターボチャージャー付のフラット6ユニットが搭載されており、最高速度は280km/hと発表されました。

翌1974年のパリサロンにおいて、カタログモデルとして正式にデビュー。その名もポルシェ930ターボとし、ターボチャージャー付きの3リッター930/50型ユニットは、圧縮比こそ6.5:1とプロトタイプより低められましたが、最高出力260hp/5500rpm、最大トルク35kgm/4000rpmという、当時としては非常に高性能なスペックをアピールしていました。

シャシーやボディーは基本的に911シリーズを踏襲しました。大パワーに対処するため、各部が強化されています。なかでも、巨大なパワーを地面に伝えるべく採用されたファットなリアタイヤを覆うため、リアフェンダーは大幅に拡大されており、結果、全幅は1775mmまで拡げられていました。トレイタイプの大型リアスポイラーも標準装備。当然、ノーマル911に比べて性能の向上もめざましく、最高速度は250km/h、0~100km/hは5.2秒をマーク。同時に充実した装備内容により、快適なグランドツアラーとしての性格も与えられていたのです。

1978年モデルからは3281ccに排気量が拡大されるとともにインタークーラーが装備され、最高出力は265HP、最大トルク40.3kgmとなりました。カタログ上での名称では、ターボや930ターボ、911ターボと変遷しましたが、基本的には同じ系譜のモデルとなっています。

1981年以降、日本市場への輸入が一時途絶えていましたが、1983年末から日本国内での販売が再開されました。3.3リッターと排気量は同一ながら285HPを発生するようになりました。

1989年に3度目のビッグマイナーチェンジを受けて第3世代へと進化。一番の変更点はトランスミッションの改良で、それまではポルシェ製の4速MT(G930型)を使用していましたが、ここに来てボルグワーナー製の5速MT(G50型)を搭載し、クラッチも油圧作動を採用することで最終進化を成し遂げました。しかし、残念ながらこの年をもってタイプ930・911ターボは、ついにその生産を終えることになります。

- 300ps. European version power unit
- Highly original

“European version and final model of the type 930 Turbo with a 5-speed transmission”

This example we offer here was once sold by us in 2015 and it is now back in our showroom again.

It has been repainted in the same original color of slate grey metallic and regained the brilliance the vehicle once had without stone chip.  Other than the new paint, the car is in highly original conditions. 

For one thing, the steering wheel does not show the typical wear of a car with 90,000km and still remains beautiful.  The leather interior retains beautiful conditions and the roof lining still fits tight with no stains.  The optional electric sunroof operates smoothly.  The carpets remain clean and soft to the touch.  Although the optional sports seats show a little sign of use, they still firmly hold the occupants with an unbelievable amount of elasticity for 26-year-old seats.

This example was imported to Japan on a parallel basis in November of 1990 and registered following year.

While Japan- and US version models are handicapped by stricter emission regulations, Porsche equipped the European version models with higher-output units producing 300ps. 

What sets the 1989 and final model apart from the rest is the type G50 5-speed manual transmission by Borg Warner unequipped in any other years.  Since the 1989 model has established a status as the best performing 930 of all, it now holds a great reputation in a classic automobile market.  It is not uncommon for the model to be sold at the price higher than when when new.

Currently it is equipped with a non-original exhaust, but the original unit is included in sale.  Under the front hood, there is a non-original strut tower bar.  In addition, the genuine tools and a spare tire are also attached as accessories.

“The History of Type930 Porsche 911 Turbo”

Eccentric 911 was exhibited in Porsche’s booth at Frankfurt Motor Show in 1973. Front and rear fender spread widely and the rear was fitted with a large wing. Porsche announced that this prototype, called 911 Turbo, mounted turbocharged flat 6 that produced 280hp and the maximum speed was 280km/h.

Following year in 1974, it officially made its debut as catalog model in Salon de Paris. It was named Porsche 930 Turbo. The compression ratio of turbocharged 3-litter 930/50 was 6:5:1 and that was lower than the prototype. Back then, the specification of the model was extremely high performance and; the maximum output power was 260hp/5500rpm and the maximum torque was 35kgm/4000rpm.

Chassis and body was basically the same as 911 series. To deal with a large power, various parts were reinforced. The rear fender was enlarged to cover the fat wheels which transmit the power to the ground. As a result, full width was extended to 1775mm. Large rear spoiler, tray type, was included in standard equipment. The performance was improved remarkably compared to normal 911. The maximum speed was 250km/h and 0-100km/h was achieved in 5.2 seconds. It had a feature of ground tour because of the contents of equipment.

The displacement was increased to 3281cc from 1978 model and also fitted with intercooler. The maximum output power was 265hp and the maximum torque was 40.3kgm. The name that was on catalog was changed to Turbo, 930 Turbo, or 911 Turbo, but it was basically the same line of model.


Import to Japanese market was temporally finished after 1981, but the domestic sales restarted from the end of 1983. Displacement was 3.3-litter and produced 285hp.

There was a slight change for the third time with a big improvement in 1989 then the model evolved to the third generation.
Transmission was remarkably improved and 5-speed MT (G50 type), made by Borg Warner, was mounted even though 4-speed MT (G50 type), made by Porsche, was utilized until then. It finally completed the evolution by adopting a clutch with hydraulic drive system, but unfortunately, the production of Type930 and 911Turbo was finished that year.